こんにちは。食いしん坊なワーママなつです。
育児って、1人目だと何をして良いか分からなかったり、どこまですれば良いか分からなかったりしませんか?
私は初産の時そうでした。
「なんか良さそう」な事をあれこれやってみたけど、後から振り返ると「やらなくても良かったな」なんて事も多く、2人目以降ではするのをやめてしまった事は色々あります。
あとは「2人目以降もしておきたかったけど、しそびれた事」もありますが(苦笑
こんなことって人それぞれだとは思いますが、〇〇ってした方が良いの?と思われた事とかの参考になればと思います。
あとは自分の備忘録でもあります。笑
1人目ではしてたのに、2人目3人目ではやめた事
沐浴剤
第1子の時は沐浴剤(スキナベープ)は必ず要る物だと思っていたので、使用していました。
でも、これって必須の物ではなくて、スキナベープを使えば「最後に洗い流しをしなくて良い」という事なんですよね。
という訳で、それなりにお値段もするし、2人目からは使用しなくなりました。
ただ、スキナベープの香りは大好きです。めちゃくちゃ好きです。
なんなら、あの香りの芳香剤とか売ってないかな〜
赤ちゃんと大人の洗濯を分ける
第1子の時は、赤ちゃんの服やタオルは、それだけで洗濯しなければいけないと思っていたけど、そうでもないようだったので、2人目からは分けなくなりました。
但し、洗濯成分がなるべく残らないように、しっかりすすいでいます。「すすぎ一回でOK」の洗剤を使用して、すすぎを2回にしてます。
2人目はお肌のトラブルがさほどなかったので、これでも問題なかったと思ってます。
離乳食(補完食)を一から作る
第1子の時は、殆どどの食材も家でペースト状にしてから与えていました。
食材を茹でて、ペースト状にして、冷凍ストック作って…
出汁もちゃんととって、出汁のスープも冷凍ストックにしてたなぁ…
今思えば、(私にしては)結構頑張ってた。うん。
でも、2人目からはベビーフードつかいまくり。元気に育ってるし問題なし。
ちなみに小児科医の工藤紀子先生も著書で、離乳食は作らなくてOKと言っているので大丈夫!
布オムツ
第1子の時、布オムツを頂いた事もあり、布オムツと紙オムツ併用…というか、殆ど布オムツでお出かけの時だけ紙という感じ。
夜も布オムツだった!
今思えばよくやったな…確かに節約にはなるし、当時は育休中で洗濯干すくらいの余裕はあったから良いけど。そしてゴミが出ないのが良い!紙オムツ使ってると燃えるゴミの日のゴミ出し大変だからな…そして臭いも。
2人目からは布オムツ一切使いませんでした。楽だ。但しゴミはすごい。
ゴミは非常に多い。臭う。
という訳で、臭いが気になって仕方なければ、オムツの臭い対策グッズを買う方が良いかな、とも思う。
友人知人の家にも、割とこういうオムツ用ゴミ箱置いているお家が多いです。
完母にこだわる
とにかく搾乳もよくやってた。
もし夫に預けて出かける事があれば、粉ミルクではなくて、搾乳を飲ませられるようにと準備していた。
しかしその弊害もあって…
育休中に研修があり日中夫に預けた時、娘の哺乳瓶拒否が激しく飲めないという事態に。
そんな事もあり、2人目からはガンガン混合。
最初は母乳が足りないのもあったけど、混合なら預ける時もスムーズでした。
ちなみに我が家で使用した哺乳瓶はピジョンの母乳実感。
2人目3人目は混合栄養でしたが、これのおかげで、直母で母乳を飲むのも、哺乳瓶で飲むのも、すんなり進みました。
保育園の預け始めでも、哺乳瓶拒否もなくスムーズでした。
ちなみに私は哺乳瓶はプラスチック推しです!
ガラスのメリットも分かるんですが、如何せん落とせば割れるので大雑把な私には不向きでしたので…
外出時は液体ミルクも便利で重宝してます。液体ミルクに感動した時の記事はこちら。
育児日記つける
毎日、何時に授乳してオムツ変えて…と。
うーん、よく書いたもんだ。
育児日記をやめて、スマホアプリで管理してました。
「育児ノート」というアプリが私はシンプルで使いやすかったです。
お食い初め
家でだけど、メニューも一通り揃えてやった。
2人目からはしなくなったけど、2人目はよーく食べるし問題なし。
しなくても元気だし、私の手もたりないし。
逆に、するように気をつけている事
絵本を読む
これは平日でも毎日するようにしています。
我が家では寝る前に絵本を読みます。
絵本によっては、正直寝る前に読むにはどうかと思う絵本もありますが(爆笑するような絵本もあるので、寝る前には不向きかな?とも思ったり)それでも寝る前に読みます。
(勿論、それ以外の時間でも読んでとリクエストがあれば読みますが)
夕方帰宅して、入浴・晩御飯・歯磨き・着替え…これらがぜーんぶ済んだら(家事は別ですが)、寝室に行って、部屋の照明を少し落として読みます。
絵本は買った絵本以外にも図書館で借りたものもあります。
(定期的には定期的に1〜2週間に1度行って、絵本を沢山借りてきます)
寝る前の絵本は子どもに選んでもらって読んでから消灯します。
寝室でのこの時間はできるだけ毎日しっかり取るようにしています。
絵本そこそこ読むので喉ちょっと痛くなったりもしますが…
ちなみに0歳ごろのオススメ絵本はこちらの記事から良ければどうぞ。
寝る前のゴロゴロタイムも
上記の絵本と少しかぶるけど、寝る前に仲良くゴロゴロする時間ももつようにも気をつけてます。
夕方つい叱ってしまう事もあるけど、寝室に行ったらできるだけそういうことのないようにしています。
ベッドに子どもと一緒にゴロゴロして、「◯◯ちゃん、大好きだよ〜」と言いながらぎゅーっとハグしたりしてスキンシップをとっています。
意識しないと、なかなかスキンシップとれてなかったりするもんで…
予防接種
いやまぁ当たり前と言えば当たり前なんですけどね…
ちゃんと打つべき時期がきたら、すぐに受けてます。
定期任意(無料有料)どちらもです。
ロタの予防接種が無料になったので非常にありがたいです!
後、有料なのはおたふくだけ。少子化対策と思って政治家の人何とかして!
お宮参り・七五三
一応これだけは…
お宮参りはお祝い着とかは着てないですが、一応お参りには行ってます。
七五三も今の所、写真撮影しに行って、お参りには行ってます。
歯科の定期健診・フッ素塗布
これはかなり重要視してます。
歯科は3ヶ月に一度。フッ素塗布は自治体の指定する年齢で行っています。
正直、フルタイムで仕事して、子ども達を歯科に連れてくのは結構時間的に大変だけど、流石にこれは省く事はできないので、定期的に通ってます。
なんとか虫歯ゼロを維持したい。
後、毎日、夜の歯磨きの後のフッ素ジェルもしてます。
もともと、かかりつけの歯科で使用されてて家でも導入しました。
子どももこれが好きみたいで、「歯磨きしたらバナナのお薬しよ〜」と言えば、割とすんなり歯磨きしてくれます。
おわりに。する事しない事は人それぞれだけど…
育児ってする事が多過ぎるので、人によって取捨選択は必要だと思います。
とにかく丁寧にしたい人や余裕がある人はできるだけの事をしたら良いと思いますが、世の中そんな人ばかりではないんじゃないでしょうか?
私みたいにキャパが小さくて余裕がない人は「子どもが元気で笑ってれば良いや〜」位に思った方が、良い場合もあると思います。
なので、必要最低限の事はして、あとは保護者の余裕に合わせて育児を楽しめたら良いかな、と思います。
子どもと親がまずは元気に笑顔で過ごせますように!
それではまた〜
コメント