液体ミルクは外出時の救世主!明治のほほえみらくらくミルク使い方やのメリットとデメリットを解説

スポンサーリンク
※ このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。
明治ほほえみらくらくミルク・液体ミルク。お出かけに重宝 レビュー
明治ほほえみらくらくミルク・液体ミルク。お出かけに重宝

こんにちは。食いしん坊なワーママなつです。

赤ちゃんを育児中の方、妊娠中の方、明治のらくらくミルクをご存知ですか?

明治ほほえみらくらくミルクは乳児用液体ミルクです。そう、液体ミルクなんです。

今回、第3子の末っ子に利用して、非常に感動したんです。なので、もっと色んな方に知って欲しいので、語らせてください!

スポンサーリンク

そもそも液体ミルクって?

赤ちゃんのミルクというと粉ミルク、というイメージが強いと思います。

数年前まではそうでした。

それもそうです。液体ミルクが日本で販売されるようになったのは、2019年からなので。

海外では以前から使われていたようですが、日本でも2018年に法整備され、製造販売ができるようになりました。

粉ミルクはご存知の通り調乳が必要です。

  • 哺乳瓶に粉ミルクを入れて
  • お湯で溶かして
  • 人肌程度に冷ましてから赤ちゃんにあげる

結構手間と時間がかかります

液体ミルクはこの調乳部分がほぼなく、開封して哺乳瓶に入れればすぐに飲めます。常温のままで良いんです。

明治ほほえみのらくらくミルクは本当に楽ちんです!

さて、らくらくミルク…使ってみたら、本当に楽で感動しました。

こんな場合・人にオススメ!

  • 特に外出・宿泊の時に
  • 夜間眠たい時の授乳に
  • 元々、ピジョンの母乳実感の哺乳瓶を使ってる人

アタッチメント使用で、哺乳瓶の瓶が要らない

上記のオススメの中の「母乳実感の哺乳瓶を使ってる」が私にとっては結構大きかった。

  • 外出時の荷物が物凄く減らせる。
  • 更に、哺乳瓶の先の部分さえ綺麗にできれば、荷物はフード・乳首・キャップだけで良い!

明治ほほえみらくらくミルク、実際の使い方

  1. 綺麗な手で、哺乳瓶の乳首・キャップ・フードをセットして、アタッチメントを取り付ける。
  2. 缶の上部を流水で洗う。(水がなければ、綺麗なウェットティッシュで拭く)
  3. 缶を開ける。
  4. 1のアタッチメントを缶につける。
  5. もう飲める〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

液体ミルクのデメリットは?

コストはやはりかさむ

粉ミルクにはかないません。

でもスポット的な使用であれば充分許容範囲な価格設定だと思います

アタッチメントの対応は母乳実感のみ

我が家は元々母乳実感愛用してたから良かったけど、そうでなければアタッチメントが役に立たない…

【プラスチック製 240ml】 ピジョン Pigeon 母乳実感 哺乳びん アニマル柄 0ヵ月から(付属の乳首は3ヵ月頃から) おっぱい育児を確実にサポートする哺乳びん
created by Rinker

常温そのままだとあまり飲まない子もいるかもしれない

外気温に多少は左右されるでしょうけど、普段温かめのミルクを飲んでる赤ちゃんだともしかしたら、あまり進まないかも?

寒い時はカイロで温める方法もあるようです。

うちは上記の通り、第2子はそこまで進みませんでした。温めたら良かったのかな?

サイズ展開。液体ミルクの開封後・飲み残し問題

2021年現在、国内の液体ミルクは2種類あるので比較してみると、

らくらくミルクは240ml、アイクレオは125ml。(飲み残しは捨てないといけません!

この容量を見て、どう思われますか?

  • まだ月齢の小さい頃だと、多すぎて殆ど飲めないので、沢山捨てる事になり勿体ない
  • ある程度飲めるようになるとアイクレオはちょうどいいけど、らくらくミルクは多過ぎる。
  • 半年以降くらいで沢山飲めればらくらくミルクがちょうど良い。アイクレオだと2本要る。

私はこんな風に思いました。

なので、新生児・低月齢の頃はほほえみの液体ミルクは使用せず、ある程度大きくなって沢山飲めるようになってから、利用する事が増えました。貧乏性なのでf^_^;

粉ミルクと同様にネットでも購入できて楽チン♪

粉ミルクもそうだし、紙オムツもそうだけど、ベビー用品ってまとめて買うと結構重たいからネット注文できて助かりました。

私が今回購入したのは、アタッチメント付きの6缶セットです。

勿論ドラッグストアやベビー用品店でも取り扱ってます。私の地域ではネットの方が僅かに安い位で、大きな価格の差はありませんでした。

最安値で買えると嬉しいけど、正直そこまで変わらない印象です。なので…

Amazon、楽天などでポイント等貯まっているなどで安く帰るならネットで、お急ぎなら近所のドラッグストアで買うのが良いかな

私はこの時はAmazonで購入。送料の面から、もっと沢山購入するなら楽天もお得かもしれません。

私が購入した当時の値段は240ml6缶セットで1379円。

1缶辺り、約230円でした。

明治 ほほえみ らくらくミルク 240ml(専用アタッチメント付き) 常温で飲める液体ミルク 【0ヵ月から】 ×6本 [0か月]
created by Rinker

地域のドラッグストアでもほぼ同じ。6缶セットで数十円高くなる位かな?

ちなみにアイクレオの液体ミルクは125ml12本で2374円、1パック辺り約198円。

アイクレオ 赤ちゃんミルク 125ml×12本入り 常温で飲める液体ミルク ベビー用 【0ヵ月~1歳頃】
created by Rinker

【蛇足】私の育児とミルク

ちなみに、3人育児をしてきて、同じ母親でも母乳かミルクかは三者三様でした。1人目完母だったから、2人目以降も完母でいけるかと思ったら、そうとは限らないと言う例を、ここに残しておきます。

第1子の産後には液体ミルクはなかった

1人目は何故か完母でいけたので、ミルクは使う事がほぼありませんでした。

稀にあった「預ける時」には搾乳を使うよう頼んでました。

今思うと、何故こんなに必死で搾乳してたんだろう…完母よりの混合なら、夫に預けるのがもっと楽になってたのに。1人目の時は、妙に母乳に拘っていて、出来るだけミルクを使いたくないとか思ってました。

第2子の頃ではじめて見かけて、数回使用した

第2子の時は、これまた何故か母乳が微妙に足りず混合栄養でした。(母乳よりの混合)

なので、いくつか粉ミルクを使う中で、アイクレオの紙パックの液体ミルクを数回だけ使った記憶があります。

この時の感想としては、調乳が要らなくて非常に便利

だけどもコストも結構かかるし、ついでにいうと温度のせいか当時、うちの子の飲み具合も然程…という感じだったので、そこまで感動しなかったけれど…それから年月が過ぎ…

第3子で時々使うように

我が家の末っ子第3子は0歳で保育園に入園後、完ミ(完全ミルク栄養)になったので、家での授乳はミルクでした。

普段の外出の際は数時間程度であれば、哺乳瓶と粉ミルク(スティックかキューブタイプ)を持参して、外出先で調乳していました。

行き先も、大体授乳室があったり、なくてもお湯くらいは手に入る場所が多かったので、特に問題ありませんでした。

しかし、ちょうど1泊で出かける機会があったので、この森永のらくらくミルクを試してみることにしました。

まとめ。液体ミルクは外出時のみといった使い分けがオススメ

普段使いするとコストがかなりかかるし、あと、缶のゴミが非常に出ちゃいます。笑

外出時、特に長時間になる時の使用がオススメです。

出先で使用してそのまま缶のゴミとして捨てられるので、助かります。

液体ミルク、使ってみようかな〜気になるな〜と思っている方の参考になれば嬉しいです。

それではまた〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました